
月別 アーカイブ
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (3)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (6)
- 2022年12月 (9)
- 2022年11月 (9)
- 2022年10月 (13)
- 2022年9月 (12)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (9)
- 2021年7月 (21)
- 2021年6月 (20)
- 2021年5月 (15)
- 2021年4月 (16)
- 2021年3月 (11)
- 2021年2月 (14)
- 2021年1月 (19)
- 2020年12月 (14)
- 2020年11月 (11)
- 2020年10月 (15)
- 2020年9月 (16)
- 2020年8月 (19)
- 2020年7月 (18)
- 2020年6月 (19)
- 2020年5月 (15)
- 2020年4月 (14)
- 2020年3月 (13)
- 2020年2月 (11)
- 2020年1月 (13)
- 2019年12月 (14)
- 2019年11月 (13)
- 2019年10月 (12)
- 2019年9月 (12)
- 2019年8月 (11)
- 2019年7月 (14)
- 2019年6月 (12)
- 2019年5月 (15)
- 2019年4月 (12)
- 2019年3月 (14)
- 2019年2月 (11)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (14)
- 2018年11月 (12)
- 2018年10月 (11)
- 2018年9月 (12)
- 2018年8月 (14)
- 2018年7月 (14)
- 2018年6月 (12)
- 2018年5月 (14)
- 2018年4月 (11)
- 2018年3月 (12)
- 2018年2月 (12)
- 2018年1月 (12)
- 2017年12月 (13)
- 2017年11月 (13)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (10)
- 2017年8月 (14)
- 2017年7月 (13)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (14)
- 2017年4月 (13)
- 2017年3月 (14)
- 2017年2月 (13)
- 2017年1月 (9)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (16)
- 2016年10月 (16)
- 2016年9月 (19)
- 2016年8月 (17)
- 2016年7月 (17)
- 2016年6月 (18)
- 2016年5月 (13)
- 2016年4月 (15)
- 2016年3月 (19)
- 2016年2月 (15)
- 2016年1月 (15)
- 2015年12月 (18)
- 2015年11月 (14)
- 2015年10月 (15)
- 2015年9月 (1)
最近のエントリー
HOME > niki hair - Blog > 実は知らない?!紫外線による髪のダメージ
niki hair - Blog
< オン/オフで楽しめるヘアカラー♪ハイライト | 一覧へ戻る | 残暑お見舞いキャンペーン始まりました♪ >
実は知らない?!紫外線による髪のダメージ
こんにちは。
今日は久々の雨で、暑さと湿気がすごいですね。
こんな日はクーラーの中で、借りたキングダム最新刊を読んで、のんびり過ごしたいものです。
世の中は、そろそろお盆休みも終盤で、お出かけもういってきたよ〜って方たちが多いのかな?と思いますが、
紫外線対策はしていましたか??
今日は、夏の紫外線のお話です。
皆さんも、何となくは感じていると思いますが、紫外線って髪にも良くないんです。
しかも、髪の紫外線によるダメージはなんとお肌の5倍以上!!
10倍ともいわれています。
恐ろしいですね〜
紫外線が髪に当たると、髪が紫外線を吸収します。
そして、毛髪内部でアミノ酸を酸化させて変化させ、髪の主成分のタンパク質がダメージを受け、
髪を保護しているキューティクルがはがれ、
髪は水分を失い、パサパサに乾燥し、
切れ毛、枝毛の原因になってしまうということです。
髪の表面がチリチリしたり、うねってしまうという方もいるのではないしょうか?
それこそ、紫外線によるダメージです。
そしてもう一つ。
カラーの褪色です。
カラーをしていない黒髪の人は、毛髪内部にあるメラニン色素が紫外線を吸収してくれますが、
吸収しきれなくなった紫外線がメラニン色素を分解して髪を傷ませてしまうのです。
そもそも、カラーは髪を明るくする時にカラー剤でメラニン色素を分解しているので、
ハイトーン(明るいカラー)のひとほど、髪のメラニン色素は少なく、
紫外線の影響を受けやすい、ということになります。
すると、色が抜けてしまったり、赤茶けてききたりする訳です。
どうですか??
皆さん、紫外線対策の大切さ、感じていただけましたか?

しっかりケアして、キレイな髪でいましょうね
niki hair,nail
浜松市東区子安町316-5
053-464-3311
ホットペッパー http://beauty.hotpepper.jp/slnH000250494/
今日は久々の雨で、暑さと湿気がすごいですね。
こんな日はクーラーの中で、借りたキングダム最新刊を読んで、のんびり過ごしたいものです。
世の中は、そろそろお盆休みも終盤で、お出かけもういってきたよ〜って方たちが多いのかな?と思いますが、
紫外線対策はしていましたか??
今日は、夏の紫外線のお話です。
皆さんも、何となくは感じていると思いますが、紫外線って髪にも良くないんです。
しかも、髪の紫外線によるダメージはなんとお肌の5倍以上!!
10倍ともいわれています。
恐ろしいですね〜

紫外線が髪に当たると、髪が紫外線を吸収します。
そして、毛髪内部でアミノ酸を酸化させて変化させ、髪の主成分のタンパク質がダメージを受け、
髪を保護しているキューティクルがはがれ、
髪は水分を失い、パサパサに乾燥し、
切れ毛、枝毛の原因になってしまうということです。
髪の表面がチリチリしたり、うねってしまうという方もいるのではないしょうか?
それこそ、紫外線によるダメージです。
そしてもう一つ。
カラーの褪色です。
カラーをしていない黒髪の人は、毛髪内部にあるメラニン色素が紫外線を吸収してくれますが、
吸収しきれなくなった紫外線がメラニン色素を分解して髪を傷ませてしまうのです。
そもそも、カラーは髪を明るくする時にカラー剤でメラニン色素を分解しているので、
ハイトーン(明るいカラー)のひとほど、髪のメラニン色素は少なく、
紫外線の影響を受けやすい、ということになります。
すると、色が抜けてしまったり、赤茶けてききたりする訳です。
どうですか??
皆さん、紫外線対策の大切さ、感じていただけましたか?

しっかりケアして、キレイな髪でいましょうね

niki hair,nail
浜松市東区子安町316-5
053-464-3311
ホットペッパー http://beauty.hotpepper.jp/slnH000250494/
(niki) 2016年8月18日 14:59